Profile
【とかち de グーマルシェ】
〒064-0809
北海道札幌市中央区南9条西12丁目1番10-503
TEL.011-312-8922 FAX.011-351-1766
Mail.tokachidegoutmarche@gmail.com
URL.https://northfrontier.shopinfo.jp/
オンラインストア.http://www.rakuten.co.jp/tokachidegoutmarche/
運営会社.株式会社North frontier
北海道・十勝の美味しい食材をご提供
【とかち de グーマルシェ】
十勝の生産者のこだわり食材や加工品などの本物、美味しい物にまず気づいてもらうため、facebookをはじめ、催事などで発信・販売してまいります。
【名前の由来】
とかち = 「十勝」
グー = gout = フランス語で「味」
マルシェ = 市場
これらを組合せ、「とかちの良い味の市場」を意味含めた造語
■マルシェ運営理念
「生命の源は食である」ことを北海道の生産者及び、生産者が手塩にかけ育てた食を通じ啓蒙し、食から得られる皆様の健康に寄与する。
北海道にはハッキリとした四季があり、それぞれの気候風土を活かした食が豊富にあります。
そしてそれらの食は北海道の大地で代々生産者の知恵により進化してきました。
これら代々生産者が守り抜いた土地から育まれる食を、一人でも多くの皆様に味わって頂き、「食とは生きること」という生命の根拠を知っていただく。そして日々の健康維持に寄与できる商品の販売運営を目指しています。
■北海道十勝とは?
北海道の東部に位置する十勝平野を中心とする地方。
十勝帯広市では世界で唯一、「ばんえい競馬」が行われています。
ばんえい競馬は鉄ソリを馬に曳かせ、二箇所の障害の有る全長200mの直線コースで競うレースです。
農耕馬でお祭り競馬として楽しんでいたものがシステム化され、現在の形に発展しました。
特徴的なのが馬の大きさ。
サラブレッドの約二倍に当たる馬体重1トン!
迫力のレースはエキサイティング。
十勝は帯広市・音更町・士幌町・上士幌町・鹿追町・新得町・清水町・芽室町・中札内村・更別村・大樹町・広尾町・幕別町・池田町・豊頃町・本別町・足寄町・陸別町・浦幌町の1市16町2村。
十勝全体で10,831平方キロメートル(岐阜県に相当)があり、約24パーセントに当たる2,600平方キロメートルが耕地に利用されています。
豊富な土地資源は畑作や酪農を中心とした大規模農業により、日本の食料供給を担う重要な役割を果たしています。
十勝の農家経営面積は38.7ヘクタールでヨーロッパの農業国並み(ドイツ45.7ヘクタール、フランス55.8ヘクタール)の平均経営面積をほこり、十勝の食料自給率は1100%。(日本は40%、北海道で195%)
主要作物、じゃがいも、小麦、大豆、小豆、虎豆(ほか豆各種)、ビート(砂糖の原料)、酪農を中心に人参や玉ねぎ、長芋、つくね芋、山わさびなど、多種の作物があります。
ブランド牛では、十勝ハーブ牛、十勝短角牛、十勝ぼうや牛、豊西牛、未来めむろ牛、十勝若牛、トムラウシジャージー牛など。
ブランド豚ではどろぶた、十勝じゃがポーク、十勝野ポーク、長芋黒豚、ケンボロー・ホエー豚、十勝黒豚など。
その他、新得地鶏、ブランド羊、鹿肉などの食財に加え、海の幸も豊富。
大樹町では希少な銀毛鮭だけを厳選したブランド鮭「樹煌士」(きこうし)などの極上品をはじめ、ししゃも、ツブ、いくらの生産など、海の食財も含めると、十勝には実にたくさんの食財があります。
食の宝庫、十勝。美味しい恵みを皆様へ。